蔓巻公園オートキャンプ場
2013年3月29日~ 1泊
ポカポカ陽気かと思いきや、強風で電車が止まったり。
変な天気が続きますが春休みキャンプに行ってきました。
年度末の休暇は厳しいんで来年は考えよ
栃木ICから20分ほど、栃木県の蔓巻公園オートキャンプ場です。
珍しきカミさんが行きたいと言い出したキャンプ場です。
管理棟。
管理人さんは毎日交代してましたが気さくな方が多かったです。
管理棟は16時頃まで。管理人さんはこれ以降、常駐しません。
食材やキャンプ道具などの販売は無いので準備してからチェックインが吉。
予約していた10番サイトは狭かったので、
予約されてなかった6番へ変更してもらいました。
電源は料金に含まれています。
これで2000円は安いでしょ!!
こちらのサイト、駐車スペースとテントスペースが垣根で区切られてます
ちょっと使いづらいので、反対側のスペースに設営することに。
サイトは芝&土、ペグの刺さり&効きは問題無し。
このサイトはキャンプ場の一番端なので、お隣のデイサービス施設に近いです。
キャンプ気分が若干盛り下がるかなあ。。
駐車スペースは広くとってあって、8mぐらいはあろうかと。
ヘッドとトレーラーをそのまま停められている方がいました。
こちら、水場。
公営にしては珍しく、アバウトな清掃。
ちなみに、お湯は出ません。
バーベキュー場でしょうか。
トイレ。
こちらも、アバウト。
キャンプ場全景。
全9サイトのこじんまりしたキャンプ場。
1、2番サイト。
水場に近いです。
そのお隣、3、5番サイト。
こちらも広々。
道路を挟んで7番サイト。
写真左側が、我が家の6番サイト方面。
そのお隣、8~10番サイト。
サイトによっては木が邪魔して広く使えないところも。
夏は木陰になって有りがたいかもしれませんねえ。
土手から、管理棟方向。
川沿いの公園なんですねえ。
この垣根は必要有ったのかなあ
早速、たき火
近所の神社から頂いた薪。
何だかご利益有りそう。
この日は車で5分ほどの、福祉センターゆうゆう館に浸かって就寝。
使わないと思っていたヒーターが役にたちました。
2日目~。
今日もあいにくの曇り空
公園なので、遊具があります。
長~いすべり台やターザンロープに・・・
小さな遊具も。
末っ子は大はしゃぎですが、長女たちは若干不完全燃焼。
公園がつまらない歳になったのかい?
防風仕様のタープ。
明日は、朝から雨予報。
雨撤収はいやだなあと思ったんで・・・
18:00、撤収完了。
昨日の温泉に浸かって帰路につきました。
今回のキャンプ場、妻の感想は、
遊具があって子供たちを遊ばせられていいし、
料金が格安なのもうれしいとのこと。
僕としては、ロケーション的に物足りなさを感じますが、
埼玉の自宅から1時間圏内なので、出会いの森と並んで使い勝手がいいです。
今年のグループキャンプはこちらも検討してみようかしら。
前回のかずさオートキャンプ場、今回のキャンプと
朝チェックインして一泊、夜チェックアウトってのが心地良い
長すぎず短すぎず。。
格安でデイが付けられるキャンプ場がもっと増えてくれると
有りがたいんだけどなあ。
<キャンプ場データ>
名称:蔓巻公園オートキャンプ場
住所:栃木県下野市箕輪420-2
電話:0285-40-8428
チェックイン:16:00
チェックアウト:9:00
料金
個別サイト:2000円 (デイ1000円)
電源:無料