かずさオートキャンプ場
2013年1月12日〜 1.5泊
当初、清和県民の森を予定してましたが、
急遽、友人ファミリーのデイキャン参加が決まり・・・

千葉県のかずさオートキャンプ場に行ってきました。
圏央道木更津東ICから20分ほど。

こちら管理棟。
気さくなおばちゃんとワンコのお出迎え。

案内されたのは27番サイト。
トイレ、水場に近くて便利。

サイトは雑草&砂。
ペグの刺さり&効きは問題無し。
車とEventShelterでいっぱいな感じ。
適度に樹が植えてあり、夏場は木陰感が気持ちいいかも。

景色優先なら川沿いを選んだ方が良いですねえ。。
風で砂埃が舞うのでテーブルが汚れたりします。
芝を植えて頂けると有りがたい。

では、場内を散策。

こちら、水場。

きれい好きな管理人さんで、常に掃除されてました。

洗濯機に、場内で唯一の温水の出る水道。

トイレ。
地元のおばちゃんたちが清掃しててきれいです。

シャワー。

僕もいろいろなキャンプ場のシャワーに入りましたが、
ここのシャワーはダントツで使い勝手が良いです。
水量が少なくて冬は温まり辛いですが、なんと無料!
初日は、ここで済ませてしまいました。

その他、300円の釣り堀や・・・

管理棟には売店に・・・

壊れかかってますが、自転車や三輪車も有ります。

滞在中、管理人さんに遊んでもらって親は助かりました。
ありがとうございました

ゴミは分別すれば処理してもらえます![]()

こちらは管理棟横から、74番方面。
僕らの滞在する上段サイトよりも各サイトは広めな感じかな?

川沿いの69〜74番辺り。
景色優先ならこの辺も良いかも。

崖になって下にはきれいな川が流れてます。

ちょっとした見晴らし台が。

でも、勇気が有っても入っちゃいけません。
チビッコには言い聞かせましょう。

こちらはバンガロー。
”いろり”から管理棟方向。

”ログ3”から”けやき”方向。

川沿いのデッキが素敵です。

丸太のログから、日本家屋のような建物までいろいろ。

こちらは、6番サイト辺りから、釣り堀方向。

上段サイト全景。

僕らのサイト裏にはバーベキュー棟が有ります。

本日は時折突風が吹きますが気温高め。
温度計は嘘つきですが、14〜15度ぐらいでしょうか?
ポカポカしています。
まあ、そうなると・・・

こうなって・・・

こうなるんですがね。
彼からすると、リビングの床もキャンプ場の地面も同じようで。。
でもシームレス過ぎじゃね

冬キャンプのお楽しみ、焚火〜♪

今回は、ナラを20Kg、端材10Kg、オガ炭8Kgほど持参。
これで、チビチビやって2日間楽しめました。

め・・珍しくカミさん、子供たちと釣りしてます。

釣れてご満悦![]()

あっという間に夜。
今晩はレトルト餃子とご飯&豚汁の手抜き料理。
僕一人、シャワーに入って就寝。
・・が、夜中まで騒ぐバンガロー泊のグループが。
翌日、管理人さんが話してましたが、
キャンパーから苦情の電話が有って、
夜中の2時半にキャンプ場に注意しに来たんだとか。
冬は、空気の読めないキャンパーはあまり出没しないのですが
"キャンプ場ビギナー"だったんでしょうねえ。

明けて2日目〜。
キーンと冷たい朝。

気温は氷点下4度。

タオルは棒になり・・・

幕は白くなり。

当たり前に陽は昇るけど・・・

いつもより恵みの光に感じます。。

子供たちは変わらず元気。
お向かいさんの子供達と友達になったようで。

妹の欲しい長女は、おチビちゃんを可愛がってます。
聞くとこのファミリーさん、キャンプ始めてまだ半年ほどだそうで。
でも知識は豊富、冬キャンプも難無く熟してとてもビギナーに見えません。
また、どこかのキャンプ場でお逢いしたら、今度はワタクシに・・・
ご教示ください!!
そして、遊んでくれてありがとね。

34.3度って・・、猛暑かい![]()
本日は、川崎の友人Tファミリーがデイキャン参加。
何でもT君、仕事で2月から福島に転勤になるそうで。

3歳、1歳のチビちゃんたちも一緒に家族で福島に移住。
原発事故の影響は少ない地域のようですが、
幼稚園では園庭で遊ぶ時間も限られているんだとか。
子供たちが爆発しそうになったら、またキャンプしようね。
6月の栃木キャンプにも是非来てね〜。

明日は豪雨予報のため夜のうちに片付け。
君津の湯に浸かってキャンプ場に戻ると、何だか達成感が。
迷いに迷ってそのままチェックアウトとなりました。
雪道の準備をしていなかったので早めに帰ってきて良かったです。
今回のキャンプ場、妻に感想を聞いてみると、
きれい好きな管理人さんのおかげで気持ち良くキャンプできたとの事。
僕の感想は、サイトを選べばロケーションは良いし設備もきれい、
なにより、世話好きなおばちゃんが管理人さんのキャンプ場はとっても快適です![]()
<キャンプ場データ>
名称:かずさオートキャンプ場
住所:千葉県君津市向郷766−1
電話:0439-27-2020
チェックイン:13:00 (早めでも大丈夫でした)
チェックアウト:11:00
料金
電源サイト:5670円 (オンシーズン6300円)
